「被災者を出さない家」Perfect House+

地震が発生し、生活インフラが機能しなくなっても、3週間は自給自立できる家「Perfect House+」

北海道宗谷地方北部で震度5の地震

8月11日未明、北海道宗谷地方北部で、 震度5弱、震度5強の地震が相次いで発生しました。

施工現場レポート【エアータンク設置編】

地震の揺れを遮るための支承材となる「空気」を常備しておくエアータンクの設置を紹介します。

能登半島北部で、群発地震が続いています。

能登半島北部で、群発地震が続いています。この20カ月で震度1以上が190回超も発生しました。

施工現場レポート【エアシール編】

 空気浮上というと、「エアバックのようなものが設置してあるの?」と思われるかもしれませんが、そうではありません。

首都直下地震はいつ起きてもおかしくありません

 南海トラフ地震と並んで懸念されているのが首都直下地震です。 東京を中心とした南関東地域は、南方からフィリピン海プレートが北米プレートの下に沈み込み、これらのプレートの下に東方から太平洋プレートが沈み込む複雑なプレート構造をしています。

地震の揺れによる倒壊、破損被害

3 月11 日で東日本大震災発生から丸11 年。岩手県では3 月11日を「東日本大震災津波を語り継ぐ日」とする条例を制定し、 震災の教訓を次の世代にしっかり受け渡す日としました。

熊本地震から丸6 年

熊本地震は、短期間に震度7の大きな揺れが2回連続するという、内陸型(活断層型)の地震としては珍しいものでした。

3.16東北地方で震度6強の地震発生

3月11日に、東日本大震災発生から11年目を迎えましたが、1……